孫子兵法 × MBA経営学 で、無敵のビジネス人生を

よりよいビジネス人生を送るために、いかに孫子兵法を活用するか?「挑戦者の本能と時間との競争」の著者が、MBA経営学や時事問題と合わせて考えることで、その思考法を探ります。

アローズの新たなスマホ展開は、お買い物のスタイルを変革するか?

ユナイテッドアローズが今年の春より、スマートフォンアプリで行う試着予約サービスを開始するようです。

 

ユナイテッドアローズが「試着予約」アプリを提供 :日本経済新聞

 

ユナイテッドアローズは2014年春に、試着予約サービスを開始する。これは顧客自身がパソコンやスマートフォンスマホ)から商品の店頭在庫を検索し、気に入った商品があれば、希望する店舗での試着を予約できるサービスである。在庫の取り置きともいえ、ユナイテッドアローズは試着予約の依頼があった商品の在庫を先に引き当てておいて、指定の日時までに該当商品を店舗に用意しておく。

 

 

 顧客は実際に試着してみて納得できれば、その場で購入できる。ネット通販のように、サイト上でいきなり購入手続きに進む必要はなく、店頭で購入を決めた段階で、支払いをすればよい。

 

「服の試着まで予約するのかよ・・・目当てがなかったら他を買えばいいだけの話だろうが」という感想を持つようでは、ここで起きていることの本質が見えていないと言えるでしょう。

 

ここで起きている戦いは、

ユナイテッドアローズ VS その他の競合アパレル

という構図ではありません。

 

店舗 VS お客 という構図ですらありません。

 

従来、こういう予約行動は、レストランとか宿泊とか、時間消費型のサービスを利用する時だと相場が決まっていました。

もちろんそれは、「わざわざ行って無駄足になったら取り返しがつかない」からです。

 

なぜわざわざそれと同じことを、服の買い物でやる必要があるのか?

 

今現在、服の買い物をしようと思ったら数えきれない方法があります。雑誌の通販もあれば、楽天もあるし、ヤフオクだってある。店舗にしたって百貨店もあればアウトレットもあれば、要するに購買チャネルは膨大で、自分の自由になる時間にそれを使いこなすことそのものが、結構ノウハウがいるのです。

 

極論すると、amazonに頼めばその日のうちに商品が届く時代です。

 

そのなかで、わざわざアローズまで行くのはなぜか?

 

そこを考えると、確かにこのやり方には大いに納得感があります。

 

リアル店舗に買い物に行って最悪なのは、目当ての商品が在庫切れして、時間が無駄になってしまうことです。ユーザーにとっては、ここでの戦いは「時間を無駄にしないかどうか」ということ一点のみであり、私達は「目当ての商品が店頭になかった」としたら、もはやその店に対して存在意義を感じることは無いのです。

 

そう、顧客である私達自身、「彼を知り己を知れば百戦して殆うからず」を常に実践しているのです。ここで店舗サイドがやるべきなのは、「何が知りたいのか?」をキャッチし、その情報ルートを作ることです。

魅力的な新作情報こそが求められているはずだ、なんて思っていたらそれはきっと勘違いで、痒いところに手が届く情報を提供することが、逆に顧客の囲い込みにつながるはずだ・・・と、そう考えての打ち手なのでしょう。

 

この思考方法からは、学ぶ余地が大いに有ります。

 

まぁ、「わざわざアローズのためのアプリをスマホに入れる」というこれもまた面倒な話なので、ことの成否はそこにかかっているのでしょうけれど。

 

【教訓】

お客も店の情報を探っている。

 いまどき、時間を無駄にするサービスは不要。

 

孫子的戦略評価】

それは思いつかなかった!指数 ・・・★★★★☆

これはうまくいきそう!指数  ・・・★☆☆☆☆